前回は大坂杯の予想でした!
◎のレイパパレが2着と好走してくれてよかったです。
さてまずは阪神牝馬Sのコース解説からやっていきます。
阪神牝馬Sのコース解説
牝馬の晴れ舞台である桜花賞と阪神JFが行われるコースです。最初のコーナーまでの距離は444m。外回り682mの3~4コーナーを越えた後、474mある最後の直線での追い比べとなります。
阪神牝馬Sの展開予想
まずハナを行くのは10クリスティになると思います。出遅れなければですが、この馬でしょう。
そして先団は2アンドヴァラナウト・3デゼル・5アカイトリノムスメ・8ラルナブリラーレ・9ジェラルディーナ・11クリノフラッシュ・12マジックキャッスルになると思います。
最後に中団以降は1ローレルアイリス・4メイショウミモザ・6ムジカ・7テーオーラフィットの4頭です。

隊列的にはこんな感じになると思います。
そしてペースの方はスローくらいになると思います。
過去十年でハイペースになったことは1度もないです。
阪神牝馬Sの印
◎クリスティ
前走の京都牝馬Sでは15着と凡走していますが、出遅れてしまったことが敗因でした。
今回は出遅れずに逃げられれば、ペースもそこまで速くならないと思うので前に残ると思います。
斤量54㎏は同コースの六甲Sで好走した時と同じ斤量なことも注目です。
〇デゼル
昨年の阪神牝馬Sの勝ち馬です。
昨年は後ろからの競馬になりましたが、後傾ラップになったので展開が向きましたね。
今回も恐らくスローからの末脚勝負になると思うので合うでしょう。
▲マジックキャッスル
昨年の阪神牝馬Sの2着馬です。
G1のヴィクトリアマイルでも3着と好走している実力馬です。
さらに先週の大阪杯ではディープ産駒の1・2フィニッシュでした。
ここでもディープ産駒の好走を期待。
△アンドヴァラナウト
今回は2度目の古馬混合レースです。
前走は+16㎏の馬体重増加もあり苦戦しました。
しかし今回は枠もいいですし、先行して抜け出せれば面白いです。
☆アカイトリノムスメ
想定1番人気の秋華賞馬です。
前走のエリザベス女王杯は前が速くなりすぎて、展開が向きませんでした。
しかし今回はそこまで速くならないと思うので、ここでは外せないです。
✓ラルナブリラーレ・テーオーラフィット
ここも紐で買います。
阪神牝馬Sの買目
◎の単勝
◎ー〇▲△☆✓の馬連
計7点買います。
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ついにクラシックが始まりますね。
ここで資金をできれば増やして桜花賞に向かいたいです。
コメント