前回はオークスの予想でした!
本命のサークルオブライフがまさかの出遅れで凡走してしまいました・・・。
しかし、△評価でスタニングローズを推奨できたことはよかったです。
まずは葵Sのコース解説からやっていきます。
葵Sのコース解説
中京芝1200m 左回り
向正面の半ばからスタートします。緩やかな上り坂を進むと、その後は直線を向くまで下り坂となります。3~4コーナーも下りで、スパイラルカーブです。長い直線で末脚勝負に目が向きますが、逃げ馬も複勝率52.5%と粘り込んでいます。芝の質からも開催時期によって馬場傾向を見極めることも重要です。
葵Sの展開予想
まずハナを行くのは4トップキャストになりそうです。
前走は前傾ラップながらしっかり逃げ切りましたし、ここでも逃げるでしょう。
そして先団の方は1ウラカワノキセキ・3カジュフェイス・7ウインマーベル・13ブレスレスリー・14ニシノレバンテ・15ジャスパ・17ゼットレヨンの7頭くらいになりそうです。
最後に中団以降は2テイエムスパーダ・5シゲルファンノユメ・6コムストックロード・8ヴィアドロローサ・9カイカノキセキ・10ケイアイオメガ・12ウインモナーク・16コラリンの9頭になりそうです。

隊列的にはこんな感じになると思います。
そしてペースの方はハイペースになると思います。
距離も短いですし、逃げ馬が結構早く逃げるのでペースは速くなるでしょう。
葵Sの印
◎シゲルファンノユメ
前走は1勝クラスを上り2位の末脚で勝ち上がりました。
さらに今回想定されるような流れるペースでしたが、直線で外に出して伸びました。
道中もやや外目を走らされていましたが、そこまで影響はなかったように見えました。
末脚は確実に使えるので楽しみです。
〇トップキャスト
今回の逃げ馬です。恐らくですが。
前走の前傾ラップの厳しい逃げでしたが、粘りこみました。
右に引っ張る面がありますが、それ以外は今回会っていると思うので期待。
▲テイエムスパーダ
1400mはやはり長かったと陣営はコメントしていましたね。
さらに今回はここを目標にしてきましたし、ここで好走しても不思議ではないです。
ハナにこだわることもないみたいなので、トップキャストの後ろで競馬することになりそうです。
△ウラカワノキセキ
ダートで戦ってきた馬ですが、1200mならいけると陣営はコメントしていましたね。
確かにフェアリーSはちょっと長かったですね。
そして得意の1200mならいけるでしょう。
☆コムストックロード
これまでは1400m中心に使ってきましたが、気性的に今回の距離短縮は合いそうです。
そして新潟2歳Sでは4着と好走していますし、能力は間違いないでしょう。
葵Sの買目
馬連BOX◎〇▲△☆
計10点買います。
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今週はダービーがありますがまずはここで資金を確保したいですね。
福永騎手のダービー3連覇がかかっているので楽しみですね。
コメント