前回は葵Sの予想でした!
トップキャストが逃げ切ってくれれば面白かったのですが残念です。
今回はお待ちかねダービーです!
ダービーのコース解説
東京芝2400m 左回り
日本ダービー、オークス、ジャパンCと、日本を代表する大レースが行われる舞台です。最初のコーナーまでの距離はおよそ350mになります。。ゴール板を一度通過、コースを一周します。
基本的には長距離戦とあって、スローペースからの瞬発力勝負になることが多いのですが、逃げ馬のペースによって勝ち馬の脚質は様々です。チャンピオンを決するコースらしく、スピード、スタミナがバランス良く求められ、逃げ切りは難しいです。
ダービーの展開予想
まずハナを行くのは8ビーアストニッシド・14デシエルトのどちらかになるでしょう。
そして先団の方は3アスクビクターモア・6プラダリア・7オニャンコポン・12ダノンベルーガ・13ドウデュース・15ジオグリフ・16キラーアビリティ・18イクイノックスの8頭になりそうです。
最後に中団以降は1アスクワイルドモア・2セイウンハーデス・4マテンロウレオ・5ピースオブエイト・9ジャスティンパレス・10マテンロウオリオン・11ジャスティンパレス・17ロードレゼル8頭になりそうです。

隊列は恐らくこんな感じでしょう。
そしてペースの方はスローくらいになると思います。
長距離ですし、そこまで速くならないでしょう!
ダービーの印
◎ジオグリフ
ゲートを無事に出て先行して、ポジションを取れれば頭もあるでしょう。
スタートのうまい福永騎手が継続騎乗することはプラスです。
そして左回り・東京で1-1-0‐0と好相性ですし、距離以外はいけると思います。
〇ドウデュース
マイルでこそ真価を発揮できると考えられている方が多いと思いますが、父ハーツクライは有馬記念でディープに勝っていますし、この距離もこなせると考えています。
確実に末脚を使えるところもいいところです。
▲イクイノックス
前走の皐月賞は感覚がかなり空いていましたが、問題なく好走しました。
この好走は間違いなく能力の高さでのものですし、大外もそこまで苦にしなかったことは良いですね。
そしてこの馬は間違いなくここを目標にしてきましたし、メイチで仕上げてくるでしょう。
△ダノンベルーガ
前走の皐月賞は伸びない内を走らされての4着なので問題ないです。
調教も川田騎手が乗ってとてつもない時計を出していましたし、調子の良さを感じます。
共同通信杯ではジオグリフを下していますし、G1の舞台でも主役級です。
☆ピースオブエイト
去年のダービー馬のシャフリヤールと似たローテの馬です。
無敗でここまで来ていますし、枠もいいので買いたいとと思います。
初の東京ですが3着までならありそうです。
✓アスクビクターモア・ロードレゼル
この2頭は穴で買いたいです。
ダービーの買目
3連複フォーメーション
◎〇▲△ー◎〇▲△ー☆✓
計18点買います。
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます!
上位人気4頭がやや抜けて強そうな感じですが、3着までなら4頭以外でも入ってこれそうな気がします。
コメント