よーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーやくエリートクラスまで来たのでMOBA初心者が
スーパークラス、ハイパークラスの抜け方を書いていきたいと思います。
エリートクラスにたどり着いた時の戦績

バトル数はおそらく結構多めの171戦で、勝率も高いとは言えません。スタンダードも入ってしまっているので正確な数値は出せませんが、大体表示されている数字と同じくらいだと思います。
よく使うポケモンを一目見てわかるように、サポートとタンクをよく使っていました。
たまにダメージキャラを使うくらいですね。
よく使うキャラ別の勝率など

カビゴンいいですよカビゴン!
可愛いうえに味方も守れて敵を引っ張るコンボなどもあるので万能タンクって感じですね。
勝率54%は何とも言えませんが使っていて楽しいポケモンでした。
回復サポートのワタシラガちゃん!
ワタシラガは2番目に使っていますが、勝率69%とかなりいい数字になっていると思います!
この子がいるとかなり味方が死ににくくなるので、戦闘が安定しました。
じごくぐるま(カイリキー)
じごくぐるま本当に強いし、ユナイト技もめちゃくちゃ使いやすく初心者でも使いやすい気がしました。


他はこんな感じでしたが後半はイワパレスもそこそこ使いました。
勝率が良かったキャラの解説

まずはカビゴンから解説していきます!
ステータスを見てわかるように、耐久型のポケモンで味方を守ったりフォーカスを受けたりする役割があります。
よくとっていた技は、ヘビーボンバーととおせんぼうをよくとっていました。
ヘビーボンバー→とおせんぼうのコンボはとても強力で、相手のポケモンを分断してタコ殴りにして人数差をつけることができます。
弱点としては脱出ボタンがあれば簡単に抜けられるところですね。しかし、脱出ボタンを使わせたと考えるのもありです。
このコンボのコツはヘビーボンバーを打った後に、1歩相手側に進んでそこからRスティックを相手のポケモンを運びたい方向に傾け、とおせんぼうを発動すれば簡単です。
これがきちんとできればスーパークラス・ハイパークラスは抜けられると思います。

続いてワタシラガの解説!
補佐能力が飛びぬけて高いヒーラータイプのポケモンで、この子がいるだけでだいぶ戦いやすくなります。
よくとる技は花粉団子とコットンガードで、とにかく味方の回復を考えて立ち回っていました。
花粉団子は基本的に味方につけて、コットンガードやユナイト技はボタンを長押ししながら範囲を確認してから打ちましょう。
とにかく周りを見て、味方を生かす立ち回りが大事なポケモンだと思います。

タンク・ヒーラーがピックされた時はよくエースバーンをピックします。
このポケモンは本当に強いです!
アタッカーをやるならぜひ使ってほしいポケモンで、中央エリアか下ルートに積極的に行きたいですね。
よくとる技は火炎ボールとフェイントで、コンボなどは特にないですが火力も高く、近づかれたらフェイントで避けて逃げるなどの立ち回りが強かったです。
ユナイト技も範囲が広く痒い所に手が届くいい技です。

最後の方はカビゴンよりもイワパレスをよくピックしました。
イワパレスはタンクのくせに火力をとても出しやすいので、味方にあまり頼らない立ち回りができます。
よくとる技はシザークロス・殻を破るで、殻やぶからのシザークロスで壁に押し込んで高火力+CC(スタンなどの意味)を狙う立ち回りです。
殻やぶで足が速くなるので、逃げる時も便利なので使いやすいポケモンでした。
持ち物など


基本的には気合のハチマキとお助けバリアを持たせて耐久を上げて、火力を取りたいときには力のハチマキを持たせたりアレンジします。
ワタシラガだけには学習装置を持たせています。
スーパークラス・ハイパークラスを抜けるための簡単な立ち回り
基本的に2進化ポケモンにはラストアタックを取らせてファームし、ガジリガメを全力で倒しに行き、
スコア的に負けていたらサンダーを倒しに行くって感じです。
味方がガジリガメを倒しに来てくれない!というときには、キルスティールを狙いましょう。
ラストアタックを取りさえすればいいので自分で何とかするしかないです。
あとは下ルートに向かっています!などの指示を十字ボタンで出せるのでドンドン出していきましょう!
ピックの面ではタンク・ヒーラーがいなければ積極的にとっていきましょう!
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます!
色々書きましたが、楽しく勝てれば一番いいですが勝てなくてイラつく時が来たりすると思います。
そういう時は流れが悪いので、いったんやめて休憩したりすると意外に次にやるときにうまくいったりするのでおすすめです。
これからも投稿していくのでよろしくお願いします!
コメント