前回はユニコーンSとマーメイドSの予想でした!回顧もTwitterでやっているのでよろしくお願いします!
まずは基本的な予想からやっていきます。
宝塚記念の基本的な予想
まず過去10年で馬券になった馬の前走を注目してみると
1着 | 2着 | 3着 | |
G1 | 7 | 8 | 7 |
G1以外 | 3 | 2 | 2 |
やはりG1からの馬に有利な傾向があります。
そしてG1ばかりに注目されますが、G1以外からのローテでは鳴尾記念組が1-3-1と大部分を占めている事にも注目です。
宝塚記念のコース解説
阪神芝2200m右回り
春のグランプリ・宝塚記念が行われるコースで、外回り4コーナー出口からスタート。そして3~4コーナーは内回りコースを使用します。1コーナーまでの距離が525mと長く、スタートが下り坂ということで前半は速いラップになりやすいです。ただし、向正面からはペースが落ち着き、全体を通してはゆったりとした流れになります。前が快調に飛ばすと隊列は縦長になりやすいです。
持続力のある先行馬に注目です。
宝塚記念の展開予想
まずハナを行くのは11パンサラッサになりそうです。後ろの馬の足を使わせられれば面白いですがはたして。
そして先団の方は1オーソリティー・2アフリカンゴールド・4~8・10ヒシイグアス・12ウインマリリン・15ディープボンド・16グロリアムンディー・17ギベオン・18ポタジェになりそうです。めちゃくちゃ多いですが、ここら辺の馬は先行したいところでしょう。
最後に中団以降は3メロディーレーン・9マイネルファンロン・13アリーヴォ・14キングオブコージの4頭と少な目。

隊列はこんな感じになりそうです。
そしてペースの方はハイペースになると思います。
縦長の隊列になりつつ前半は1分を切りますが、後半は多少ゆったりしそうな気がしますね。
宝塚記念の印
◎ディープボンド
阪神芝では2-3-0‐0とかなりの好相性です。
2200m自体も京都新聞杯で1着と好走していますし、距離も問題ないでしょう。
そしてキズナ産駒が今回のコースで5-3-1-16で勝率20%連対率32%複勝率36%と素晴らしいです。
〇デアリングタクト
前走のヴィクトリアマイルは久々のレースながらも6着と健闘しています。
そして注目すべきは右回りの適性で、4-0-1-0と全て馬券内です。
3冠牝馬の意地を見せてほしいですね。
▲タイトルホルダー
逃げる競馬が理想ですが、今回は出来そうにないのでこの印です。
しかし右回りは5-1-0‐3、阪神芝は2-0-0‐0と今回の舞台はかなり合っていそうです。
弥生賞も勝っていますし、距離も特に問題ないでしょう。
△エフフォーリア
前走はレース前に色々あり大敗しましたが、今回は期待しています。
そして右回りも3-0-0-1と大阪杯以外は合っていますし良いです。
さらに実績自体を見ればこの馬がナンバー1なのでそこまで疑う必要はない気がしますね。
☆アリーヴォ
小倉専用と前までは思っていましたが、右回りも5-0‐2-1とかなり優秀です。
そして阪神芝も0-0‐2-1と適性は問題ないですし、飛んだ1回も菊花賞なのでそこまで悲観するような負けではありません。
✓ステイフーリッシュ・グロリアムンディ・ポタジェ・ヒシイグアス
最後にここも抑えておきます。
宝塚記念の買目
3連複◎ー〇ー▲△☆✓
ワイド◎ー〇
計8点買います。
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます!
オッズがかなり割れているので、みんなかなり悩んでいそうですね。
そして何か買い足したりする場合はTwitterで報告したりするのでTwitterのフォローなどよろしくお願いします!
追記 ヒシイグアスも紐で買い足します。
コメント