前回はNHKマイルCの予想でしたが、今回は新潟大賞典の予想です!
配当的な面白みではぶっちゃけこっちのほうがあります。
ではコース解説からやっていきます。
新潟大賞典のコース解説
2000mの外回りコースは古馬(3歳以上混合)のレースで使用され、内回り芝1400mと同じ地点からのスタートします。3コーナーまでの距離は948mと非常に長く、3~4コーナーはスパイラルカーブでやや急な下り坂になります。日本最長を誇る659mの直線はほぼフラットとなっています。
新潟大賞典の展開予想
まずハナを行くのは2アイコンテーラーになりそうです。
そこまで逃げたい馬がいないので押し出される形での逃げになりそうです。
そして先団の方は4アルサトワ・9ステラリア・10ラインベック・11トーセングラン・12シュヴァリエローズ・13ヤシャマル・15モズナガレボシの7頭になりそうです。
最後に中団以降は1マウントゴールド・3スマイル・5ダノンマジェスティ・6ラストドラフト・7プレシャスブルー・8カイザーバローズ・14レッドガランの7頭になりそうです。

隊列的にはこんな感じになると思います。
そしてペースの方はスローくらいになると思います。
前走逃げた馬が特にいないのでスローでほぼ間違いないでしょう。
新潟大賞典の印
◎トーセングラン
現在連勝中ですが、中47週とかなり間隔が空いているのであまり人気していません。
しかし、新潟では2-0-0-1と2勝していますし、適性十分です。
〇プレシャスブルー
現8歳ですが前走の福島民報杯では3着と好走しています。
そもそも2020年の新潟大賞典のでも3着と好走していますし、ここで好走してもおかしくありません。
▲アイコンテーラー
斤量破格の52㎏、新潟芝2000で2-0-0-0とパーフェクトな適正と今回まさにあっている馬です。
新潟芝に限れば4-0-0-0と4勝していますし、今回最も有力な馬と言えるでしょう。
△ヤシャマル
新潟芝2000mでは0-0-1-1ですが、馬券外は新潟記念の4着です。
なので新潟は合っていますし、このメンバーなら面白いです。
☆シュバリエローズ
前走の福島民報杯ではかなり差を付けられましたが、2000mでは1-3-0-4と連対率50%とかなりいいので面白いです。
輸送も問題ないタイプです。
✓4アルサトワ・8カイザーバローズ
ここも人気どころですが抑えておくべきです。
新潟大賞典の買目
3連複◎ー〇ー▲△☆✓
馬連◎ー〇
ワイド◎ー〇
計7点買います。
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます!
昨年はそこまで荒れませんでしたが、今年は結構荒れる気がします。
直線で横1列になるやつ好きなので楽しみです。
コメント