前回はダービーの予想でした!
ダービーで負けた人、ダービーで勝った人も見てほしいですね。
ハンデ戦なので荒れ予想でいきます。
目黒記念の基本的な予想
基本的には荒れるレースですが、1番人気は2-2-2-4で勝率20%、連対率40%、複勝率60%と安定しています。
したがって、荒れるレースでも1番人気を簡単に軽視してはいけません。
あとは8枠は0-1-0-25で複勝率3%とかなり厳しいので、8枠の馬は割り引いて予想したほうがいいです。
目黒記念のコース解説
東京芝2400m 左回り
2400mのスタート地点を100m延ばしたところがスタートで、1コーナーまでの距離はおよそ450mです。スタンド前直線の坂下からスタートし、すぐに上りとなるため2400mよりもテンは落ち着く傾向にあります。直線の坂を2度上ることもあり、ゴール前は瞬発力に加え、スタミナも必要です。持久力勝負になりやすくもあります。同じ競馬場で100m違うだけではあるが、異なる資質が求められることが特徴です。
目黒記念の展開予想
まずハナを行くのは11モズナガレボシになりそうです。
押し出される形での逃げになると思います。
そして先団の方は2ボッケリーニ・3バジオウ・13マカオンドール・14アサマノイタズラ・15アリストテレス・16ウインマリリン・17パラダイスリーフ・18フライライクバード辺りになりそうです。
最後に中団以降は1ゴールドギア・4べスビアナイト・5トラストケンシン・6ダンディズム・7ランフォザローゼス・8マイネルウィルトス・9ディアマンミノル・10プリマヴィスタ・12ラストドラフト

こんな感じの隊列になりそうです。
そしてペースの方はスローになりそうです。
先行馬が結構外目に入っているのが少し気になります。
目黒記念の印
◎マイネルウィルトス
アルゼンチン共和国杯で2着と好走しています。
それにもかかわらずこの人気は美味しいです。
手の合うⅯデムーロ騎手に乗り替わりになることもいいですね。
〇ウインキートス
昨年の勝ち馬ですが、斤量が2㎏増えてあまり人気していません。
ここ3走はG1レベルで高かったので、このメンバーならいいところまでいけるでしょう。
8枠に入ったことが少し気になります。
▲フライライクバード
この馬も8枠ですが、能力はあるので楽しみです。
アルゼンチン共和国杯で3着とコース実績がありますし、ダービーと同舞台のメトロポリタンSで着差のない2着と好走しています。
△べスビアナイト
今回このコースは未経験ですが、2400~2600mでは3-1-2-1とかなりの高成績です。
左回りも1-1-1-1と合っていますし、重賞でも買えるようになってきた望来騎手にも期待できます。
☆ボッケリーニ
恐らく1番人気になると思います。
そして距離は日経賞を2着と好走していますし問題ないと思います。
タイトルホルダーに0.1秒差に迫っていますし実力はあります。
目黒記念の買目
馬連BOX◎〇▲△☆
計10点買います。
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ダービーに出るジョッキーはみんな頭の中はダービーのことだらけかもしれませんが、密かにここを勝ちに来る騎手もいるかもしれません。
ヒソカで思い出しましたが、富樫先生のTwitterアカウントは本物らしいですね。
暗黒大陸編が速く見たいです。
コメント