秋華賞は本命のヴァンドギャルドが何とか3着に来てくれて三連複が当たってくれました!
6枠がとても調子が良かったのでアカイトリノムスメを買い足せました
Twitterもやっているので買目に変更があればツイートするのでフォローよろしくお願いします!
@dodon4877

あとソダシが歯茎を怪我したみたいでしたが、カイ食いはいいらしいので大丈夫みたいです!
とりあえず、前回の秋華賞を的中させられたのでよかったです!
菊花賞の人気馬5頭を分析
ステラヴェローチェ
父バゴ 母父ディープインパクト 吉田隼人騎手 須貝厩舎 57kg
恐らく1番人気になりそうな馬で、前走は神戸新聞杯を不良馬場で勝利しました
父バゴなので不良馬場での好走は不思議ではないですね
サウジアラビアRCでも不良馬場でも勝っているので、今回の菊花賞でも馬場が渋れば期待度も上がります
好走したレース(共同通信杯以外)では基本的にスローからミドルペースで、中団より後ろくらいにつけて末脚を生かす競馬をしています
共同通信杯についてはこの馬だけ57㎏を背負わされているので仕方ないと思います
それにもかかわらず、2着とは0.1秒差で5着に食い込んだのは評価できます
バゴ産駒は3000以上で1-0-0-3でした
この1は菊花賞で勝ったビッグウィークの1です
不安要素は今年のクラシックで1番人気の成績が0-2-0-3と安定していないことです
マークがきつくなり、セントライト記念でのタイトルホルダーのように前が壁になってしまえば飛ぶかもしれません
能力は間違いなく世代でトップクラスですが、安易に飛びつくのはよくなさそうに見えます
オーソクレース
父エピファネイア 母父ディープインパクト ルメール騎手 久保田厩舎 57㎏
前走はセントライト記念を9か月の休養明けながらも、2着と好走しました
セントライト記念ではこの馬を軽視していたのですが、見間違えましたね
さらに、ルメール騎手が継続騎乗して菊花賞に挑んでくるということは、この馬で行けると判断してのことでしょう
G1のホープフルSを3着と好走したとは言え、9か月の期間をあけての好走はこの馬の能力の高さがわかります
さらにレース前の厩舎コメントでまだ幼さが残るとありましたが、そんななか結果を出しているところも評価したいです
この馬が得意としている好位から足を溜めて末脚をしっかり使う競馬が出来れば結果は出せそうです
不安要素は所属が美浦なので、輸送で体に影響がどれくらい出るのか心配な点です
能力の高さは評価しますが、体のもろさがやはり心配になります

レッドジェネシス
父ディープインパクト 母父storm cat 川田騎手 友道厩舎 57㎏
前走は神戸新聞杯で2着と好走しました
この馬のほとんどのレースは川田騎手が騎乗していましたが、藤岡騎手が神戸新聞杯で騎乗して2着になったことによってこの馬の能力の高さが証明されたと思います
中京での適正もさることながら、不良馬場に対応できたことは収穫になったと思います
ミドルから若干スローペースでしっかり足を溜めて競馬が出来れば面白そうです
無いとは思いますが、後ろにつけすぎるとダービーと同じようなことになると思います
ダービーは使い詰めだったこともあったので、そこを考慮しての騎乗だったかもしれませんね
不安要素は最近川田騎手の中央重賞の成績があまりよくないことです
毎日王冠ではダノンキングリーを2着に好走させていますが、近10走の中央重賞成績が1-1-1-7とあまりぱっとしません
平場では安定していて頼れるのですが菊花賞ではどう出るか・・・
タイトルホルダー
父ドゥラメンテ 母父motivator 横山武史騎手 栗田厩舎 57㎏
前走はセントライト記念で1番人気ながら13着と凡走しました
凡走はしたものの、実力負けではないので前走のセントライト記念での結果は度外視していいと思います
皐月賞2着、ディープ記念でG1馬のシュネルマイスターを負かしての勝利など実績は申し分なし
特に評価しているレースはダービーで、後ろで競馬した馬が上位を独占していましたが、この馬は前で競馬をしてシャフリヤールと0.6秒差と地力はあると思います
恐らく菊花賞でも前の方で競馬をすると思いますが、逃げ馬を見る形で番手につけて自分にとっていいリズムでレースできれば面白そうです
不安要素は今回が初めての輸送になるので心身の状態がどうなるのか心配です
当日のパドックや気配に要注目です!
アサマノイタズラ
父ヴィクトワールピサ 母父キングヘイロー 田辺騎手 手塚厩舎 57㎏
前走は人気薄ながらもセントライト記念で1着と好走
内をうまく通りロスを少なくレースを進めることができたのが良かったのかもしれません
母父は今トレンドのキングヘイローで、母父キングヘイローで活躍している馬はディープボンドやピクシーナイト、メイショウムラクモ、ヴァイスメテオールなどがいます
フジTVスプリングSでは重馬場でも2着と好走しているので、菊花賞でも馬場が渋れば面白そうです
好走できなかった3レースはスローペースが合わなかったのではないかと思います
皐月賞についてはペースはミドルくらいでしたが、出遅れやそもそもの力的に足りなかったので厳しかったのではないのかと思います
今回は引き続き田辺騎手が乗るので面白そうです
不安要素はペースが流れずにスローになって前残りになる展開なった場合差しが届かない可能性があることです
この馬にとってはペースがミドルくらいになってくれたほうが良さそうです
気になる穴馬
ディバインラブ
父エピファネイア 母父ディープインパクト 福永騎手 斉藤厩舎 55㎏
前走は2勝クラスを勝った馬です
斤量を見てわかる通り牝馬ですが、前々走は2600を勝っており長距離の適性は見せていると思います
鞍上の福永騎手はワールドプレミアで今年の春天を制していますし、この馬でも長距離の菊花賞でやってくれるんじゃないかなと思います!
不安要素は2600を勝った時の斤量が52㎏だったので今回の55㎏を克服できるかわからないことです
秋華賞のソダシのパターンもありそうです
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます!
秋華賞では何とか本命が来てくれたのでよかったですが、菊花賞はこれといった強い馬がいないので難解なレースになりそうです
しかし、記事を見てくれた人が参考に出来るような記事を書くのでよろしくお願いします!
コメント