前回は有馬記念を予想して◎ー△ー〇で的中することが出来ました!回収率117%とそこまで大当たりって感じではないですがね。

エフフォーリアが圧倒的な強さで1着、クロノジェネシスはグランプリ4連覇は出来ませんでしたが、3着と好走しましたね。
ディープボンドはパンサラッサのきつめのペースの逃げが好走につながりましたね。タフなレースがやはり向いているタイプでしょう。
エフフォーリアは4コーナー過ぎた後にクロノジェネシスの蓋になってうまくレースを運べたことも好走要因になっていると思いますが、そもそも展開関係なく強い競馬が出来たのでそこまで関係ない気もちょっとしています。
有馬記念の回顧はこんな感じです。エフフォーリアは来年無双しそうですね!
ここからはホープフルステークス予想に移っていきます。
ホープフルSの前走のレース

見た通り順当というか、まあそうなるよなって感じになりました。
重賞としてまとめましたが、重賞からの馬が過去5年で一番いいですね。次にリステッドの馬です。
今回はコマンドラインとフィデルとアスクワイルドモアが重賞からの出走となります。
ホープフルSの前走重賞組の共通点
過去5年で5頭馬券になっているので共通していることを見てみると、重賞で1番人気か重賞で1着だったということが共通しています。
ニシノデイジーが東スポ杯2歳ステークスで8番人気で1着と好走し、その後ホープフルSで3着と好走しています。
今回この条件に該当したのはコマンドラインだけです。
フィデルとアスクワイルドモアは今回は該当しません。
リステッド組の共通点
4頭とそこまで多くないですが、この4頭に共通していることは4頭とも1着としっかり勝ち切っていたという点です。
今回はキラーアビリティとクラウンドマジックがリステッド組に該当しますが2頭は2・3着と勝ち切っていません。
しかし、キラーアビリティは1着のダノンスコーピオンと0.0秒差でした。これをどうとらえるかですね。
ホープフルSの展開予想
タイラーテソーロかボーンディスウェイが前走ハナを切っているのでどちらかだと思います。
前走の感じを見てみるとタイラーテソーロが行きそうな気がします。
先行勢は4・6・8・12・13になると思います。そして、その後ろに1・2・3・5・7・10・11・15が続く感じになりそうです。
ペースはスローになるでしょう。

多分こんな感じで4コーナーまで行くと思います。
そこからは末脚勝負でどの馬が伸びるかって感じです。
ホープフルSの印
◎キラーアビリティ
朝日杯FSで3着に好走したダノンスコーピオンと着差0.0秒差と十分能力を示しています。現段階で力がある程度わかっていることはかなり大事です。
鞍上も有馬記念で乗りに乗ってる武史騎手ですし期待できます。
〇コマンドライン
サウジアラビアRCで1着と好走しましたが、2着のステルナティーアが阪神JFで7着と敗れているため対抗評価になりました。
現在1番人気ですが過去10年で複勝率80%と逆らうべきではないでしょう。
▲サトノヘリオス
2戦連続レコードでの連勝ともっと注目されそうな馬で馬ですが、現在5番人気です。
2連続の激走での疲れが気になるため3番手評価です。
△ジャスティンパレス、☆ボーンディスウェイ、✓オニャンコポン、フィデル
ここら辺も紐で買いたいと思います
ホープフルSの買目
◎ー〇馬単、◎ー▲△の馬連、◎ー☆✓のワイドを買います。
最後に
中央だとこれが今年最後のG1になりますね。
コントレイル、サートゥルナーリア、レイデオロなど強い馬が勝っているので、今回の勝ち馬に注目です。
最後のG1を気持ちよく当てて年越ししましょう!
コメント