前回は金鯱賞の予想をしました!
ジャックドールが楽に淡々と逃げてレコードで圧勝しましたね。
パンサラッサもいますし面白い逃げ馬が多くて競馬が楽しみになります。
さて、今回はファルコンSですが、コース解説からやっていきます。
ファルコンSのコース解説
向正面の端からスタート。3コーナーまで380mの直線でテンが速くなりやすいですが、そう簡単には前も止まりません。内過ぎず外過ぎず、周りを見ながら先行ポジションで流れに乗りたいコースです。
最初のコーナーまで距離があまりないので、ポジション取りは結構厳しくなります。
スタートから向こう正面の半ばまで登って、直線入ってすぐくらいまで下ります。
そこから高低差2メートルの急坂があるので、足が止まらないようにレースを運ばなければいけません。
ファルコンSの展開予想
まずハナに立つのは10ベルウッドブラボー・14オタルエバー・17デュガの三頭のどれかになるでしょう。
さらに先団から中団の方は1プルパレイ・7ナムラリコリス・8トウシンマカオ・11ナバロン・13レディバレンタイン・15ウインマーベル・16ティーガーデンの7頭になりそうです。
そして後方勢は2ヴィアドロローサ・3タイセイディヴァイン・5ショウナンハクラク・6デヴィルズマーブル・9エイシンシュトルムの5頭になりそうです。

隊列はこんな感じになると思います。
ペースは恐らくミドルからハイになるでしょう。
雨の影響が残れば稍重位になるかもしれません。
後ろからの馬に注目していきたいと思います。
ファルコンSの印
◎ショウナンハクラク
前走は未勝利戦で、上り3ハロン最速の35.3秒の足を使ってFレビューを勝利したサブライムアンセムに勝利しました。
この勝ちを評価して本命にしました。
さらに中京の適性も1-0-2-0と十分ですし期待です。
〇プルパレイ
前走はクロッカスSで2着と好走。
スローからの末脚勝負で、確実に足を使って上り3ハロン32.5秒といい末脚を使えました。
そしてデムーロ騎手は今回のコースで3-1-3-7で複勝率50%と得意としているので期待。
▲レディバランタイン
前走は1勝クラスで1着と好走。
前走は好位で粘る競馬でしたが、今回はサフラン賞のように控えて競馬してほしいですね。
2着だったラブリネスオーバーはFレビューで5着とまずまずなので期待。
△トウシンマカオ
前走はクロッカスSで1着と好走。
好位で抜け出ししっかり末脚を使えたので、上り3ハロン33.1秒といい足を使えました。
そして今回のコースでビックアーサー産駒はOP以上で0-1-2-1と安定しています。
☆ベルウッドブラボー
前走はジュニアカップで2着と好走。
京王杯では控えて凡走しましたが、ある程度前目に付けることが出来れば面白いです。
✓デヴィルズマーブル、オタルエバー、ヴィアドロローサ
最後にここも紐で買います。
ファルコンSの買目
◎=〇ー▲△☆✓の3連単
さらに◎ー〇の馬連ワイド
計14点買います。
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます!
金曜日は雨が降ったのでその影響で馬場が渋ると思いますが、どこまで渋るか心配です。
稍重か良くらいになってくれればいいんですが・・・。
コメント