菊花賞万馬券的中しました!やった~~~~~~~~~
◎オーソクレース 〇ディヴァインラブ 穴タイトルホルダーで決まったので結構いい予想だったんじゃないかと思います

これでG1で2連勝なのでこの勢いで秋天も的中狙います!
前回の菊花賞の予想はこちら↑
天皇賞・秋の上位人気馬の評価
コントレイル 福永騎手 矢作厩舎 父ディープインパクト 母父unbridled’s song 牡4 58㎏
前走は大阪杯で単勝1.8倍でしたが、重馬場だったため3着でした
秋天とジャパンカップで引退が発表されていますが、あと2つは格好を付けにしっかり勝ってくると思います!
追切でも福永騎手が「春より断然然いい、春はジャパンカップの疲れが残っていたけど今回は違う」「来週はサラッとやるだけでいい」といったコメントをしているので期待しています
時計面でも6F79秒1-36秒1-11秒6といい感じなので福永騎手が言ったことは信じてよさそうです
不安要素はやはり雨が降って重馬場になることです
福永騎手もコントレイルは雨が得意ではないみたいなこと言ってたので間違いないでしょう

グランアレグリア ルメール騎手 藤沢厩舎 父ディープインパクト 母父tapit 牝5 56㎏
前走は安田記念で2着でダノンキングリーに敗れてしまいました
負けたのは能力が落ちてきたのではなく、ヴィクトリアマイルからのローテがきつかっただけだと思うので今回に関してはしっかり力を発揮できると思います
今回はいつものマイルと違う2000mなのですが、大坂杯ではこの距離自体は経験しているので大丈夫だと思います
ルメール騎手も2000はいけるとコメントしていますし、厩舎も勝つと思って出してきていると思います
ルメール騎手は2000はいけるか聞かれたときに即答していなかったことは気になりますが・・・
追切は結構良さそうで、時計は6F81秒7-38秒4-12秒3でした
ルメール騎手は「息遣いをよく確認したけど、道中もうまく息が入ったので安心」というコメントをしていたので状態は良さそうです
不安要素はやはり距離と馬場が渋った時と春に3回レースで使ったことです
距離は走れはするけど最高のパフォーマンスを発揮するのはマイルだと思っています
道悪で末脚が生かせないパターンが大坂杯だったので当日の馬場に注目しておいたほうが良さそうです
そして、大坂杯、ヴィクトリアマイル、安田記念と使ったので消耗が心配です

エフフォーリア 横山武史騎手 鹿戸厩舎 父エピファネイア 母父ハーツクライ 牡3 56㎏
前走はダービーで着差0.0秒差の2着と惜しい結果になりました
この馬はコントレイルやグランアレグリアと同じように末脚を生かした競馬をするので、最後の直線でのたたき合いがめちゃくちゃ楽しみです!
今年の3歳馬はピクシーナイトやシュネルマイスターなどレベルの高い馬が結構いるのでかなり期待しています
武史騎手は菊花賞で好騎乗をしていて勢いがあると思うので、今回の秋天でもいい騎乗をしてくれると思います
追切では5F69秒1-37秒8-11秒3で、鹿戸調教師はひと夏超えたエフフォーリアに「プラス22㎏でも成長分でいい雰囲気」と好評価
武史騎手も「重くなく息の入りもいい」といい評価でした
不安要素は今回が初の古馬との対戦になることです
いくら強い世代とは言えG1で戦えている古馬相手にいきなり戦えるのかは疑問が残ります
カレンブーケドール 戸崎騎手 国枝厩舎 父ディープインパクト 母父scat daddy 牝5 56㎏
前走は宝塚記念で4着と惜しいところまで行くも馬券内には届かず
大崩れはなくかなり安定した成績(2-7-3-4)なので馬券を買う側からすると嬉しい存在です
G1を取るならここで取らないと厳しくなってくると思うので、ここで取りに来ると思います
東京では1-3-1-2とかなり得意としていますし、複勝回収率は300%と東京ではぜひ買いたい一頭
鞍上の戸崎騎手はアカイトリノムスメで秋華賞で勝っているので、勢いに乗ってここもいい騎乗を期待しています
不安要素は斤量が今回56㎏ということです
今回の秋天は末脚勝負になると思うので、この斤量だと元々キレを使うタイプじゃないのにさらにキレが鈍くなると思うので心配です
ワールドプレミア 鞍上未定 友道厩舎 父ディープインパクト 母父acatenango 牡5 58㎏
前走は天皇賞春で1着と好走しています
ほかに菊花賞でも勝っているのでG1は2勝している実力馬です
やはり適正的に見るなら長距離の方が向いているとは思います
ジャパンカップや有馬記念では馬券外に飛んでいますが、この2つのほうが向いているといえるでしょう
不安要素は距離ですね、ここは短すぎます
注目している穴馬
カイザーミノルとポタジェが面白いんじゃないかなと思います
2頭とも毎日王冠からの出走でそれぞれ5,3着とそこそこ好走しています
毎日王冠ではシュネルマイスターとダノンキングリーの2強にポタジェが0.2秒差、カイザーミノルは0.3秒差と結構食らいついていたので注目しています!
シュネルマイスターもダノンキングリーもG1馬なのでこれくらいの差なら秋天でも1着は無理でも3着くらいまでなら入れそうな内容だと思います
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます!
最近一口馬主になってみようかなと考えていて費用などを調べたりしていますが、会員費などが意外と高くて迷いますw
一口の出資自体はそこまで重くなさそうですが、毎月の費用が馬鹿にならなさそうです
コメント